■BIGWING-JUNIOR納品
4年前に製作した
ミニサイズの2インチ双眼装置(BIGWING-JUNIOR)
である。
もらい手がなく、自分用に時々使っていたのだが、ようやくお客様に嫁入りすることができた。
25cmF5のニュートンにご使用とのこと。
このクラスの主鏡筒だと経験上、フルサイズの2インチ双眼装置では大きさ的にも重量的にも大きすぎてアンバランスとなる。
この
小型2インチ双眼装置ならフルサイズと比較して 7割程度の大きさ・重さで構成できる。
2インチは当面イーソス17mmのみご使用と聞いたので、ご提案したところ素直に受け入れてくださった。
■ 黒アルマイトの退色と黒塗装
納品にあたって光軸の再調整と黒アルマイトの退色部の補修を行った。
退色?何それ?
と思うかもしれない。
大量生産されている製品のアルマイトでは経年による退色などほとんど起こらないだろう。
しかし一品ものの黒アルマイトで、しかも地方の実力のないメッキ工場で完璧に行うことはなかなか難しい。
アルマイト条件や染色液の管理が杜撰で、量産品のような「条件出し」 もできず一発勝負となるからでもあるが。
酷いものはアルマイト直後ですでに黒じゃない時もあり、(紫とか茶色がかった黒になることが多い)、直後は良くても紫外線で退色することもありうる。
アルマイト依頼しているこちら側はクジを引くようなもの、工房にとって悩みの種になっている。
アルマイトは剥がしてやり直しがきくが、2回目以降の黒の品位は1回目より落ちる確率が高くて、自ら墓穴を掘るので踏みきれない場合が多い。
画
像では、レンズの先端部の黒アルマイトがやや褐色に変色しているのが分かると思う。
ここはさすがにレンズをバラシて修正・・・という訳には行かずそのままとしている。(内部は黒塗装、黒植毛処理しているので性能的には問題ない)
今回は2インチスリーブ部分が退色して双眼装置としてツートンになってしまっていたので、半艶黒色の焼き付け塗装をおこなった。
この塗装、自前でおこない割とキレイに仕上がったが、書くと長くなるので省略する。
話が長くなったが、ジュニアタイプを選択されたご英断に感謝するとともに、どうか末永くご愛用いただきたいと思う。
(2024年9月23日)
■デブコン
デブコンというのは金属パテの一種で、昔から存在していたらしい。
硬化すると軽金属なみの強度が保てるということで、AQタイプ(耐水、耐油)を購入してみた。
500gで約7000円と安くはないが、ホームセンターで売っているものも少量で数百円するのでグラム単価は
こっちのほうが安いかもしれない。
2液硬化型エポキシ樹脂で、硬化剤はそのような臭いがする。 主剤には鉄粉(おそらく黒サビ粉)が混ざっていて重たい。
主剤の比重は約2.7g/cm3でアルミと同等だった。 配合比率は 主剤7に対し、硬化剤1とのこと。
2剤とも状態は緩めの粘土のようでゴテッとしており あまりドロドロした感じではない。
自由形状の形成には向いてそうだが しみ込み性は悪そう。 2剤を混ぜるときは、鉄粉がザラザラした感じがある。
半日ほどで実用強度まで固まるが、性状はかなり硬い。 ここまで硬い樹脂はあまり見たことがない。
さっそくテストとしてネジ穴を本剤で埋め、すぐそばにタップ穴を加工してみた。 これはかなり厳しいテストだと思う。
M4タップ穴 M6タップ穴
穴中心が半径以上ズレていればタップ穴は加工できネジもちゃんと垂直に入る。
でも半径未満のズレの場合は下穴キリが樹脂の側に引っ張られて中心のズレた下穴が形成できなかった。
下穴さえ垂直に通ればタップ加工は問題なさそうだ。
さすがにアルミ合金ほど硬くはないようだ。 タップ穴の強度も本来よりは弱いだろうから用途は限定されるだろう。
穴
の開け直しや、スキマ埋め、ちょっとした造形などする機会が多いのでうまく利用していきたい。
(2024年10月19日)
■観望会用 天体ビューワー
ここ愛媛県での観望会は上弦(半月)の開催が多い。
これは 「愛のくに えひめ」から「月面LOVE」を提唱していて、これを見てもらうためである。
YouTubeでも「月面LOVE」案内をしている。 なお「月面LOVE」の発見者?は愛媛の方である。
上弦の月に 月面 LOVE を見つけよう(改定版) えひめ星空キャラバン隊 Moon's surface LOVE
観望会の望遠鏡下で 一般の方や 小中学生が「月面LOVE」をちゃんと確認するのはむずかしいだろうと思う。
観望者の横で説明するのも大変だし、時間がとりにくい。 いったん覚えてしまえばすぐにたどれるのだが。
観望会で配布している絵葉書の月面LOVEを手元で比較しながら観望するのも難しいし、そんな人は見たことがない。
そこで、スマホに天体情報を表示し、接眼部のすぐ横で見比べられるビューワーを製作した。
ビューワーは木製で接眼部下(フォーカサーの回転軸の ある平面部分)からアリガタで着脱できるようにしている。
もし無理な力がかかった場合、木の部分が先に壊れ、接眼部を壊さないようにそこそこの強度に作った。
スマホ画面と交互に見比べられる近さに設置した。
もっと大画面のタブレットに表示する手もあったが、主役はあくまで望遠鏡側の観察像であり、画面の側ではないので、このような手法とした。
観察像と大きさ、方向をそろえれば比較対照しやすいはず。
今は月面LOVEだけだが ほかの天体案内もできるようにしたい。
(2024年10月27日)
ホームへもどる