トップ アイコン
ホームへもどる

直線上に配置
 サミット2004のフリマでKIKUTAさんからゲットしたのがこれ。コスモキッズのジャンク品。最後の1個でした。接眼部が無かったのでヘリコイドらしきものも手に入れました。(どうもカメラアダプタのようです。)
 口径76mm・焦点距離300mm(F4)・斜鏡の短径は20mmです。
一行でそのスペックが書けてしまうそのシンプルさ! 気に入りました!
これを素材として反射双眼望遠鏡を作ろうと思います。F4だし筒外焦点はほとんどゼロみたいだし、斜鏡を大きくすればすぐに像に影響しそうで相当むずかしそうです。とりあえず料理を始めました。
 ♪まず分解・・・でかい甘栗を割ってる感じです。

コンセプトは、
双眼にする。でも双眼装置にはこだわらない。
正立像にする。
☆外観はガラッと変えてスタイルにはこだわる
小型軽量はそのままに。
☆アイピースはアメリカンサイズのみとする。(2インチ対応はムリですヨ)
さてどうなるか?双眼にするためもう1本買ってしまいました。v_^^_v
 (2004年11月19日)
 ♪こんな感じにしたい

 この鏡筒の短さだと接眼部は横出しでなく、上出しで覗けるので、観望対象に正対できます。左の図のように低倍率なら抱きかかえる姿勢で、中高倍率では卓上架台に乗せて安定して観望できます。ニュートン鏡筒のままでは倒立像になってしまう、だから正立化光学系を入れて90度正立俯視にする・・・。オリジナルのコスモキッズはまさにこの考えの通り、正立プリズム入りアイピースが標準装備で、このような使い方できます。これはオリジナルの美点なので残しながら双眼化すればもっと一体感が出ますね。接眼部は屈折式より鏡筒の先端に近いので観測姿勢は非常に楽なはず?

 主鏡の外径は78mm、有効口径は76mmあるのでそのままでは眼幅が広すぎて双眼望遠鏡になりません。すこし主鏡を直線カットして主鏡の間隔を近づければ、一番カンタンに双眼望遠鏡を実現できそうです。でもアイピースを交換しても正立像を得たいので別のやり方を考えます。
 それと黄色い鏡筒は可愛いのですが球形のムダなスペースがあって双眼化しにくいし、もっと高級感を出したいので手持ちのアルミ引き抜き管を使って金属鏡筒にします。左右の光学系は別々な鏡筒に入れたほうが迷光防止にも良いと思います。
 以前、BORG76屈折BINOを自作しましたがこれの反射バージョンという感じにしたい。接眼部は真上に出しますが、鏡筒外径は90mmあるので、光軸を20mm程度オフセットさせ眼幅を短くする必要があります。眼幅調整は左右鏡筒のスライドで行い、ピント合わせは接眼部のスペースが少ないので、主鏡の前後移動で行います。鏡筒間隔はできるだけ接近させてコンパクトにします。
(2004年12月30日)
COSMO KIDS BINO