双眼アイデアの長い旅路を経て鍛えられた2インチ双眼装置の3代目「正立2インチ双眼装置」に進化した。(方針変更)
ニュートン式反射鏡筒で観察対象に正対し90度附視でフルタイムな正立を得る「RYOGA SYSTEM」を双眼装置に応用したものだ。「BIGWING RS」と名付けた。
 ただしいまのシステムも捨てがたいので主鏡筒のバックフォーカス改造なしで現在使用中の31cmドブ(下図)に装着する。つまり普通の2インチ双眼装置と この正立2インチ双眼装置を交換可能にしたてる予定。そのために双方のバックフォーカスを同じにそろえる。その方法は・・・後でUPします。
光学系の納期がまだ??ですが以後進捗があったらUPするつもり。
 (2004年4月23日)

トップ アイコン
ホームへもどる

直線上に配置
正立2インチ双眼装置
BIGWING RS
 完成予想図
部品加工完了しました
 単眼RYOGAユニットと、正立2インチ双眼装置とを作製しようと思っている。
単眼ユニットはいままでの直視タイプ双眼装置と光路消費を等しく設定。内蔵する2つのミラー間隔をつめれば光路消費はもっと短縮できるのだがユニット交換時の操作性を優先した。
正立2インチ双眼装置は最近あまり使っていない1号機を改造することにした。
1号機は筐体やプリズム周りの迷光処理が不十分だったのでこのさい徹底的に処理を行いたい。
正立化ため45mm角の直角プリズムを内蔵する。プリズムにした理由は光路消費を抑えるためと全反射によって光量低下を抑えるためである。光の反射回数はトータルで4回(右目)から6回(左目)もあるので
1回でのロスも積み重なれば大きなロスとなってしまう。ミラーも増反射品に順次換装できれば計算上は今までの直視タイプよりも明るくなる予定。
光路消費は直視タイプの双眼装置と同じくそろえたい。
そのため入射窓側に設けた48mmフィルターねじを利用してメガネの凹レンズ(単レンズ)を装着し、エクステンダーレンズとしてバックフォーカスを延長してみた。装着時の倍率はX1.20倍で、低倍率・広視界はまだ維持できる。またメガネレンズは0.25dP刻みでバリエーションがあり、バックフォーカスを約8mm刻みで調整することができる。
    (2004年5月3日)

やってみた後でわかったことだが、メガネレンズはガラス製を使ったが研磨精度が悪くて像が甘くて使いものにはならなかった。(2005年2月訂正)
BIGWING RSの材料
単眼RYOGAユニットの材料
310mmF6ニュートンに
-1dPメガネレンズ
装着時の軸上色収差図