開聞岳に登って来た。
対称で美しい山影の山が好きだ。
富士山、飯野山(讃岐富士)、そしてこの開聞岳(薩摩富士)。
しかし海抜0mからこれほど円錐形を保って秀麗な山は他にないと思う。
15年前に訪れたときはあいにく天候不順で登山どころか山影を見ることさえ出来なかったが、ようやくリベンジを達成した。
その五 開門岳
指宿スカイラインの終点 頴娃(えい)から見た秋の開門岳
登山道は1つ。北麓から時計回りに螺旋を描きながら登っていく。
午後1時30分、山の頂き方向に太陽をみながら登山開始。登りはじめは螺旋の回転は遅くなかなか太陽の方向が変わらない。
7合目を越えると時折視界が開ける岩場に出る。岩場の道は狭く、けわしい。8合目に入るとしだいに太陽に追いついてくる。登山者は少なく聞こえるのははるか下のかすかな潮騒と爽やかな風の音、そして自分の鼓動だけだ。午後3時30分、ようやく螺旋を1回転し、924mの山頂に到着。
枕崎方面より。山麓は太平洋に繋がる
ススキのすぐ向こうは数百mの眼下。
山頂からは九州南部が一望できる。北には桜島、南には屋久島など。
10月初旬の山頂はススキが風にそよぎ、ツクツクボーシが一匹、だれにも邪魔されないのかゆっくりとひとしきり鳴き終えた。
指宿でよく目にしたのが黄色い彼岸花。
これって彼岸花だよね?
(2003年10月7日)