ゆるキャラスコープ

 「天体望遠鏡が欲しい子供がいる」ということで、コスモキッズでこんなのを作ってみました。
  望遠鏡双眼鏡サミットである方の製作したコスモキッズをペンギンにペインティングした望遠鏡を思い出したので、
  真似ですけどこれで行こうと。 
  製作時間3時間。説明はあまり要らないでしょう。


☆ ペンギン望遠鏡

   

  

 

頭と くちばしのキャップを取って観望します。
一度分解をして 内部は黒色迷光処理しました。
おなかの黄色い部分はマスキングテープを貼って塗装しないようにしました。



☆ 〇〇モン望遠鏡
 
「アヒルとかタヌキとかのバージョンは無いのか?」 「あるわけないだろうが!」 と言いたいところですが、
このカタチを見ていてひらめきました。 コスモキッズ(黄色の望遠鏡)はもう無かったのですが、
 星見屋さんから縁あっていただいてまいりました。 インフィニティ76という青色の色違いの望遠鏡です。


   n

今度は外全面を黒にします。 
本体をひっくり返してスプレー塗装中の姿は ドラえもんのようにもサッカーワールドカップのトロフィーのようにも見えます。



           

コカコーラのキャップ製の耳です。            ピンポン玉を赤く塗装したほっぺです。
   わかりました?

  

できたモン。 ちょっと細面ですが。



口と鼻のふくらみは「軽ねんど」という100円ショップで入手したもので形成しました。

  

バリーさん(今治のゆるキャラ)とツーショット。バリーさんスコープは無理そうです。
顔はアイピースと反対側にしました。  観望は ごあいさつの姿勢となります。

 コスモキッズはペンギンを真似たつもりなのでしょうが、おおかたコスト的な理由で中途半端な仕上げになったのでしょう。
  丁寧な仕事は日本の得意芸でしたが、いまどきの玩具の範囲ではそれも難しいのでしょう。 (これは中国製でした)
  使う側が少し手を入れてあげれば可愛く仕上がりますね。   (2013年8月18日)




☆ 小学生向け天体望遠鏡の製作(リベンジ編)

くまモンとペンギンの望遠鏡は 子供には 相当に使いにくかったようです。

正立プリズムとバーローレンズは除去しておらず、いちおう正立では見られるし倍率感も得られます。

コスモキッズそのままですから。

しかし、子供も親も どこから覗いたら良いかわからない。 ニュートン式を知っているわけがありません。

勢い、筒を手で持ち上げ 筒先から覗いて、「うーん見えるような?」 という感じ 

見えるわけないですね。 

横から見ることを説明しても 今度は目標に向けることができない。 

慣れないニュートン式の上、鏡筒がずんぐりしていて狙いがつけられない。

それに 球形架台は使えない。 向け方のコツなど知るわけがなく、無理な方向に押したりして倒れてしまう。

とまあ、さんざんですが、小学生の身になって考えれば分かりそうなところの配慮が足りていませんでした。

そこで今回の望遠鏡は 直感的に誰でもわかる 「屈折式」 として、直視で正立、手持ちで使えるようにしました。


  

ポロプリズムと接眼レンズは顕微鏡のもので、接眼部は回転ヘリコイド式です。 接眼レンズは固定式で倍率は変えられません。

対物レンズはACクローズアップレンズ。 長いほうは No.3(焦点距離330mm)、倍率26倍

短いほうは、No。4(焦点距離200mm)にコスモキッズのバーローレンズを付けて、倍率45倍

アルミチャンネルで 鏡筒上に照準と、鏡筒下に三脚取付台を付けました。

  

鏡筒は塩ビ管でカーボン調のカッティングシートを貼りました。 

光学系は古いですが質実剛健。 30年ほど前の真面目に作られた日本製です。




26倍機の像。 見掛け視野は60°ぐらい。 ちょっと糸巻き歪曲が強い




45倍機の像。 輪郭に色がついていますが、1枚玉のバーローレンズのせいでしょう。

対物レンズがアクロマートで、バーローが単レンズの場合、色の付き方は 単レンズ対物よりはずっと良好です。 

手元にあったジャンク品の再利用です。

使いやすいと好評をいただき 引き取り先はすぐに決まりました。

売上は全部、歳末助け合いにいきます。

       (2019年12月16日)


直線上に配置

トップ アイコン
ホームへもどる