その十六
2012年5月21日。 鹿児島県の薩摩半島南部の指宿に金環日食を見に行ってきた。
気になる天気予報は微妙だったが九州南部の金環日食帯としては雲は薄そうな予報。当日の天気は福岡・熊本・大分は雨、鹿児島北部の川内(せんだい)宇宙館では曇り、島しょ部も雨だったようなので結果としてベターな判断だった。
中央が私。左は幼馴なじみの
I さん。右は日食とISSの撮影が趣味のTさん(ともに福岡から)。
ホームへもどる
帰路の鹿児島市内。数日まえに桜島の降灰(黒い夕立となったらしい)があった場所だ。
道路一面灰だらけで、車も店先の商品も酷いことになっていた。野性味あふれる鹿児島を3人で満喫して帰った。
(2012年6月3日)
指宿といえば砂蒸し風呂だが、市内の施設ではなく昔から気になっていた、隣り町(山川)にある山川砂蒸し温泉・砂湯里に行った。海岸沿いの温泉に行く道に少々迷ってしまったが、ダンプとすれ違う急な下り坂の向こうに湯気が渦巻いているのを発見。近くにそびえる竹山の断崖と、遠くに長崎の鼻と雲間からの開聞岳を望める野性味あふれる温泉だった。
http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/熱い後湯に浸かったあとのノンアルコールビールがとても美味しかった。
望遠レンズ手持ち撮影(オート露出)の2枚。( I
さん撮影)。こういう天気ではビデオ取りのほうが良かったかも。
朝の天気は雲の切れ間から時々太陽が顔を出すあいにくの空模様となった。雲間からの太陽だと普通のソーラーフィルターでは暗すぎて撮影できない。しかも明るさが変化するのでマニュアル露出では、一瞬を撮るのは至難の技だ。
フィルタをつけたり外したりもたもたしていた金環のシーンは撮れなかったが、一瞬肉眼で見えたかな?(いちおう脳で補正して)という感じ。とりあえず満足できた。
晴天を祈願! 金環日食記念バージョンの日食グラスを前日に自作。減光フィルタは、白色・オレンジ・グリーンの3タイプが楽しめるようになっている。
観測地は魚見キャンプ場の芝生広場に決めた。 当初はこの背後の魚見岳という215mの展望台を候補にしていた。ここからは砂洲続きの知林ヶ島が望めて日食バックのシーンも期待できるが前日の下見では強風で寒く断念。
当日朝は4時に目覚ましをかけていたが誰も目覚めず(笑)、部分食が始まるころの設置となった。