テンセグリティ(Tensegrity) とは工学においては直線部材のピン接合からなる構造システムのうち、圧縮材が互いに接続されておらず

張力材とのバランスによって成立しているような構造システムである。 (Wikipedia)

つまり張力だけで姿勢を保持している構造。

いすの廃材で テンセグリティ・テーブルというのを ちょっと作ってみた。

4本のワイヤで吊られている。

重心点が吊点より上にあり、半重力で浮いているように見える。

実際に作って吊ってみると一発でつり合い、しかも姿勢を保持する抵抗力がある。

デザインも浮遊感を強調するようにしたつもりだが、家族は無関心、というか 冷ややかな目線。


     



動画はこちら。  











張力だけで支えられた構造物で思いつくのが観覧車。 

モダンなものは このようにピアノ線だけで引っ張られている。 

自転車のスポークも 1本1本は細くて座屈してしまいそう。 やはり張力で支えられているのかな?






じゃあ 天体望遠鏡で テンセグリティ構造ってある??

自転車のリムは ドブソニアンにはよく使われる素材だけど、スポークまでは使わないね。

斜鏡の支持を全部ワイヤで吊っている例を思い出した。 (シベットさんのブログより、Utoさん撮影)





(追加 2020.6.29)

シベットさんから、オレゴン・スター・パーティー でテンセグリティ構造のトラス鏡筒があったとメールいただきました。

分解すると半端ではなくポータブルになりますが、どうやって架台にのせるのだろう?

http://uwakinabokura.livedoor.blog/archives/1825300.html






CTA大口径望遠鏡(スペイン領カナリア諸島のラ・パルマ島)は ガンマ線バーストの発生源に

一秒でも早く望遠鏡を向けるため超軽量化されている。

これも構造の一部に テンセグリティ が使われている。



まだまだ応用できる余地がありそうだね。


        (2020年6月27日)






直線上に配置

                                            トップ アイコン
                                          ホームへもどる 
その二十七
雑記帳
テンセグリティ