■通販の商品が置き配されていることがとても多くなった

郵便ポストに入らないものは、玄関ドアの前に無造作に置かれている。

うちはご近所の農家から野菜の差し入れをしょっちゅう頂いていて、それらもドア前に置かれているので、

どっちも同じと言えば 同じなのだが。 

防犯というよりも、風に飛ばされたり、雨に濡れたりすると困るだろう。 それにCO2削減や働き方改革にも貢献できるかも。

・・・ということで、「宅配ボックス」を WEBで検索してみた。

沢山画像はあるが、うちに置きたいと思うものはほとんどない。 

冷蔵庫?金庫?乾燥機付洗濯機? かというほど巨大なもの。 工具箱?保冷ケース? かというタダの箱的なもの等々。

誰が見ても 「あ、宅配ボックス」 と認知できる定盤なデザインは まだ確立していないようなので、それらしいのを自作することにした。

まずはデザイン画から。 

我が家の郵便受けに合わせて丸屋根とし、色もそろえることにしたのが下の完成予想図。

妻に見せたら 「もうできたん?」

 「エッ・・・・・・そんなあほな」
 

デザイン画から図面を起こして木材の部分だけ先に作った。

それにしてもコンパネ値上がりしたな〜  以前の2倍にはなっている。




ほかに置き場所もないので、完成までここに置くことにした。



丸屋根は板金曲げて作る予定。 

物が入っているかどうか見るための丸穴を開けた。

取り出し口はあえて付けていない。 意表をつく取り出し方をするつもり。

外壁一杯に寄せるため、脚は左右で長さが違う。  




宅配屋さん、相変わらず、ドア前に荷物を置いて行ってしまった。

箱の中に入れてもらわないことには役に立たない。  たのみます。  野菜も大歓迎です。

           (2023年1月10日)




■投入口の製作 


ついに宅配が入るようになった。、業者も「入れていいんですね」という感じで歓迎しているそう。

玄関ドアが開いた状態を保てないということで、妻よりクレーム。 幅方向を少しサイズダウンしている。





投入口のツマミは ナベブタの取手(プラ製だがいわゆる「市販の取手」よりもかなり安価)

黒いのはL字断面の発泡ゴムで、ドアや壁の当たり防止用に装着した。





デザインしたロゴシール、WEBに転がっていたものをちょっとアレンジしただけでオリジナル性はまったくない。 

一目でそれと分かればよろし。





投入口の開閉部。

市販のストッパーアームと マグネットキャッチャーを付けた。

黒いのはフタの開閉を検知するリミットスイッチ。 逆側も同じようにしている。



フタが3秒以上開いた状態を継続すると、30秒間オルゴール曲「負けないで」のサビ部分を鳴らすようにしてみた。

電子オルゴールではなく、30秒のボイスレコーダー回路とし、Youtubeから好きなオルゴール曲を直接録音している。

          (2023年1月22日)




■丸屋根の製作 

今回の工作ではもっとも難関の部分。

屋根の素材を何にしてどう曲げるのか迷ったが、板金を業者に依頼して半円形に曲げてもらった。

ちょっと高かったが、流石の精度で作ってもらえた。



屋根はスライドレールに取り付けていて、前後に移動させることができる。

下図のように屋根を手前に引いて荷物を取り出すようにしている。

スライドレールは 産業用の高価なレールではなく、家具用。 引き出し等に使われているモノ。

この方法は、わりと広い開口を得られ、周りに家の壁や出入口があっても邪魔にならず、しゃがむ必要もない。

取出し口が見えないので、第三者はどうやって開けるのかが分からない(意表をつく)方法だろう。 

前面の投入口には施錠するつもりはないのだが、まぁ安全性も高いんじゃないかと思う

天体観測小屋ではよく使われる 「スライディングルーフ」 にヒントを得たモノだ。

スムーズにスライドするよう、屋根はガチガチに固定せず半円の弾力を活かして アソビを持たせて固定している。





塗装する前に いくつかの艤装を施す予定。


     (2023年1月29日)



BOX内照明

丸屋根をつけるとBOX内はかなり暗い。 

夜間でも中を確認しやすいよう、LED照明をつけた。

投入口の扉が開いているときだけ点灯するようにしている。





         (マウスを画像の上に置くとライトが点灯)

  
丸屋根のスライドロック機構

実用性は「?」だが、車のドアロックユニットがAMAZONでわりと安く入手できたので付けてみた。 

初めて見るドアロックユニット。 ソレノイドで動作させるのかと思いきやDCモータでギヤで直線運動に変換している。

12V仕様だが 6Vでも十分動作するので6Vで駆動している。 

ガスッという音がして、閂を上下させるが、スイッチがONのままだとリミットに当たってからもモータは回ろうとして負荷がかかるので、

モメンタリ型(手を離すとOFFに戻る)の3ポジションスイッチを使った。 タイマーでOFFにしたいところではある。

なおスイッチは第三者にはわからないような場所に仕込んである。




塗装

コロラドグリーンという色調の市販のアクリルスプレー塗料(アサヒペン)を使用。 

黄色いカラーコンパネとの密着性も良さそうだ。

丸屋根は業者に依頼してメラミンの焼き付け塗装をしてもらった。

調色してもらったので、アクリル塗料と同色になった。




完成

最初のイメージスケッチ(右下)とほぼ同じものが出来あがった。

幅と高さは小さく、脚は短く変更している。

  


         (2023年2月11日)



直線上に配置
                                    

トップ アイコン
ホームへもどる



EcologyDIY
宅配ボックス