直線上に配置
 「オーニング」というのはイタリア生まれで収納式の日除けの意味だそうだ。
「テント」「タープ」と言ってしまうとキャンプっぽくなるので「オーニング」。モノは同じでもちょっとリッチに聞こえる。

 夏場の日除けすだれを使ってきたがデッキと部屋が分離してしまい閉鎖感がある。そこでデッキの上にに日除けを作ろうと思っていた。パーゴラを立てたのでは天体観測が出来なくなるのでオーニングにしようと思いテント屋さんへ行ってみた。テント材は1uが5000円くらいする。収納メカもピンキリで手巻き、電動、自動雨検知式とあり、工事費も入れるとデッキを軽く越えるお値段になる。

 そこで簡便なものをDIYした。布材はホームセンターにあった日除け布。テント材ほど耐久性はないだろうがまあ十分。1X2mのを2枚使用し、アルミL字アングル(茶色の外装付き)2本で一つに合体した。家側の固定はLアングルの数カ所を木ねじでボードに固定。防水のため水道のシリコンゴムパッキンをワッシャとして使用した。先端側はデッキの手すりにヒモで固定、吊り金具で着脱式にし、素早く観測に移れるようにした。
(電動よりも早いと思いますよきっと。)
天体観測時はダランと垂らせば部屋からの光の遮光ができて一石二鳥だ。
           (2003年9月28日)

トップ アイコン
ホームへもどる

オーニングを付けました。(ちょっとシブめのアジアンテイストです^^)
先端側の固定
家側の固定
オーニングのD.I.Y.
 屋根の先端を持ち上げて冬の日差しが部屋に射し込むようにした。この地域は冬場に強風が吹くので丈夫につくったつもり。布を連結するアルミL字棒も中央に角パイプをネジ止めして曲がらないように補強した。

 ポールはヤザキのイレクターを使用した。デッキ支柱への取り付けは専用のパーツが出ているので簡単。天体観望のときは2本のポールを引き抜けるようにした。

 
ポールへの引っかけは下画像のような引っかけパーツがあるのでボルトを通してヒモを連結した。パッチン止めの感覚で瞬時に着脱が可能。(風で外れたことはまだない。)銀色の金具はホース固定用の締め付けリングで安全装置。引っかけ部のずり落ち防止とポールの抜け止めです。
     (2003年12月30日)
直線上に配置
オーニング冬モード改造