☆0プロフィール化
アダプター装着時の
光路消費増加を0にするためアメリカンサイズアイピースはアダプターの中に潜り込むようになっています。
2インチ装着時のアイピース当接位置と、アメリカンサイズ装着時の当接位置は同じです。
☆ボールプランジャー
アイピースの固定には
ボールプランジャーを用いています。横からボール付きのスプリングで押しているだけですが、逆さまにしても脱落しない程度の固定力があります。横から普通にネジ止めにするとアイピース交換のたびにアダプアターを本体からはずさないといけなくなるからです。
このプランジャー、小さくても力持ちですが、1個600円もしました。先端がボールなのでスムーズにアイピースの着脱ができます。バレルのキズを心配しましたがほとんど付かないようです。
☆左右のピント微調整
このアダプターの本体への取り付けはねじ込みになっていて、ピント微調整のヘリコイドとして利用します。
ネジのピッチは0.75mm、ピントの移動範囲は、
0±2mmあります。左右の可動範囲を利用すれば最大4mmのピントのずれを吸収でき、ピント位置調整後は2インチ接眼固定ネジでしっかりと固定できます。
左画像は左右のピント位置をずらしたイメージです。
簡略な回転ヘリコイドなので、アイピースも回転します。左右光軸に影響するかはたぶん問題ないと思いますができてからテストします。
☆ロゴを作りました。(われながらヒマだねえ)
自己満足の世界になってきました。
本体にどうしても開けないと加工組立ができない
穴(工具穴)があり、この位置にぼろかくしとして
ロゴシールを張り付けようと思っています。
(2003年4月26日)
☆2インチ延長スリーブ
この延長スリーブを本体へ取り付けることによってスリーブのフトコロを31mmから46mmに延長し、市販のほとんどの2インチアイピースを奧まで差し込めるようになリます。わざわざコストアップとなる
2段構造とした理由は短いバレル長のアイピースは延長スリーブなしで使用することで
少しでも光路消費量を抑えるためです。
延長スリーブなしの状態では主望遠鏡の適用F値はぎりぎり4.5まで小さくなります。またニュートン反射に使用した場合に陥りやすい
斜鏡の口径不足を防ぎ、大型の斜鏡への交換という事態を少しでもへらすことができれば望遠鏡トータル的にコストを抑えられると判断しました。
☆F5の壁とF4.5の壁
双眼装置の
適合F値を4.5まで小さくできれば、
眼視用屈折系・反射系のほぼすべてに適合することになります。とくに大型ドブソニアン望遠鏡のF値は4.5がスタンダードなので・・・です。しかしこれが容易でないことは双眼装置を設計した人でないとわからないかも。
市販の双眼装置の適合F値はF6を越えるモノがほとんどで、F5で使える物は数機種しかありません。
(必要光路長を入射口径で割ればほぼ適合F値が求められます。)
F5にひとつの壁があり、
F4.5にさらなる壁があります。
(2003年6月17日)