トラス式ドブソニアン
正月休みに友人のトラス式ドブソニアンを借りる機会があった。 これはメーカー製ではなく他作機、あの22インチ巨大双眼望遠鏡を製作されたにゃにゃにゃさんの2つ前の機材(口径400mm、F4.5)だ。 トラス式は扱うのが初めてだし当然取説もないので不安だが下から順に組み立てた。 
ネジは内側から左に回してネジを引き込んで固定する
斜鏡と接眼部の間に遮光版がはいっている。接眼部と反対面に大きな遮光板を立てるのが普通だが、この方法は軽量化と風の影響軽減に効いているようだ。 双眼装置+等倍延長レンズ(25mm)と 単眼2インチ(イーソス17mm)で冬のメジャーどころを楽しんだ。
ナビゲータの垂直エンコーダーの取り付けは磁石とマジックテープで
すごくかんたん。。今後大きな機材は自作する予定はないが細かい構造は参考になりそうだ。 材料が鉄で質実剛健にできているが、
各ユニットは20kgぐらいに分かれているのでわりと運びやすかった。
接眼ユニットの取り付け方向がわからず、ぐるぐる回してパズルのようだったが組立から20分ほどでカタチになった。接眼部が斜め45度上方に向くのでそのぶん脚立が高くなる。これも以降の作品では真横向きに変更されているようだ。(接眼部向きはこれで正解かどうかは不明)
主鏡セルは市販品(たぶん笠井のパーツ)をうまく使っている

機会があれば四国で一緒に観望などしたいものだ。
接眼ユニットはアルミ製
トラス先端のU字溝に 接眼ユニット側のネジを落とし込んで固定 
トラスは8本。 
以降の作品では6本に減らされているようだ。
(トラス枠も6角形だが これは4角形)
直線上に配置
主鏡ユニットをこの枠の中に載せる。 主鏡は裸ではなく枠にはまっているので安全で載せやすい。

トップ アイコン
ホームへもどる

本来は一番下にプラ木レン(樹脂製の床アジャスター、プラモクレン)付の床板を敷くのだが、ウッドデッキの上なので省略。 水平ユニットに耳軸ユニットを載せたところ。